スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/bbb954e6-f6a8-4820-8a85-94cf51570ed3.jpg
    開口神社

    奈良時代には開口水門姫神社と称され、最古の国道と言われる竹之内街道の西端にあって、大阪湾の出入口を守る神社で、神功皇后勅願により建立されたと伝わる。その後、堺の総氏神として崇敬を集め、また江戸時代まで念仏寺というお寺が境内にあったことから、今も「大寺さん」の名で親しまれている。節分祭、初午祭、さつき祭、八朔祭、三宝荒神祭などへも、多くの参拝客が訪れる。


    祈願受付

    9:00~16:30

    休業日

    無休

    住所
    大阪府堺市堺区甲斐町東2-1-29
    交通手段

    阪堺電気軌道阪堺線「大小路駅」もしくは「宿院駅」から徒歩3分、または南海本線「堺駅」・南海高野線「堺東駅」から南海バス「大寺北門前」~徒歩2分

    お問い合わせ先
    開口神社社務所
    電話番号
    072-221-0171
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green