Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
寛弘元年(1004年)に行円上人が開基した天台宗の寺院。建物は戦乱や火災により幾度も移転・再建され、現在の本堂は、文化12年(1815年)に建てられたものといわれている。例年6月になると、境内の蓮が美しく咲き誇る。毎年8月20日~22日には、寺宝のひとつである「幽霊絵馬」が公開される。西国巡礼三十三所の第十九番札所。
8:00~16:30
無料
京阪「神宮丸太町駅」から徒歩10分、または地下鉄「京都市役所前駅」から徒歩15分、またはJR・近鉄「京都駅」からバス「河原町丸太町」~徒歩10分