スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/0a54024c-1231-4c4f-af81-954f06990485.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/043979b3-4cd9-4576-a39c-44fc35642298.jpg
    松尾寺

    和銅元年(708年)に、威光上人が創建した真言宗醍醐派の寺院。国宝の「絹本着色普賢延命像」があることで有名。本尊の「馬頭観世音菩薩坐像」は、西国三十三所で唯一の馬頭観音像で、古来より農耕、畜産、車馬交通の守り仏として信仰を集め、現在では競馬ファンが多く訪れる。毎年5月8日には、舞儀音楽大会式の「仏舞」が行われる。西国巡礼三十三所の第二十九番札所。


    拝観時間

    8:00~17:00

    入場料・拝観料

    拝観無料

    住所
    京都府舞鶴市松尾532
    交通手段

    JR小浜線「松尾寺駅」から徒歩50分もしくは車約10分、またはJR小浜駅「東舞鶴駅」から車約20分

    お問い合わせ先
    松尾寺
    電話番号
    0773-62-2900
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green