元和3年(1617年)創建で400年以上の歴史ある寺。初代日證上人は、「本能寺の変」で有名な本能寺から招聘され、現在は京都の妙蓮寺を本山とする。山門は、空(万物が因縁所成であること)、無相(執着をはなれた境地)、無作(作為のないこと)をあらわす三門の形式で、これに隣接して鐘楼がある。約300坪ほどの境内には、本堂、庫裏、三十番神堂を有し、落ち着いた佇まい。荘厳かつ華麗な本堂内陣の花天井も必見。
6:00~18:00
JR学研都市線「忍ヶ丘駅」から西へ徒歩10分もしくは京阪バス「イオンモール四条畷」~徒歩5分