スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/b2d45e00-b0d2-42c3-a781-6de69e952cb1.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/fcc0008c-3d43-44f6-9adc-9f0868845339.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/f78d570c-2a28-47d5-9a23-8035eaf305f9.jpg
    湯泉地温泉

    和歌山県との境に近い十津川村のほぼ中央に湧く湯泉地温泉。歴史は古く、天正9年(1581年)には織田信長旗下の武将であった佐久間信盛が訪れたといわれている。十津川に沿って宿泊施設が点在する静かな山あいのいで湯で、十津川、上湯とあわせて十津川温泉郷と呼ばれている。湯量は豊富で景色のいい露天風呂を持つ宿が多く、男女別の露天風呂がある共同浴場も2ヶ所ある。ぜひ立ち寄りたいのが日本一の長さを持つ「谷瀬の吊り橋(297m)」、峡谷からも54mの高さがありスリル満点。


    住所
    奈良県十津川村武蔵
    交通手段

    JR和歌山線「五条駅」から「新宮行」のバス「十津川村役場」下車、または近鉄大阪線「大和八木駅」から「新宮行」のバス約3時間30分「十津川村役場」下車

    お問い合わせ先
    十津川村観光協会
    電話番号
    0746-63-0200
    ic_call
    備考

    泉質-単純硫黄泉/泉温-60度/効能-リウマチ、慢性婦人病

    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green