スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/358ed1e4-47ba-46e4-8a00-6b3ee2398189.jpg
    たつの市立室津民俗館

    屋号を「魚屋」といい、江戸時代に苗字帯刀(豊野家)を許され、姫路藩の御用達をつとめた豪商の遺構。建物は大通り中央部にあり、対面する海側には惣会所や高札場、本陣の肥後屋や筑前屋が軒を連ね、江戸時代の室津における宿駅と商業の中心的な場所に位置していた。室津を代表する大型町家で、吊り上げ式二重戸や隠し階段など、ほかの町家では見られない仕組みがある。2階の土間上は、室津では珍しい虫籠窓になっており、昭和63年(1988年)に県の文化財に指定されている。館内では、江戸時代の古地図や魚屋関係資料など、室津の歴史や民俗関連の資料を展示している。


    開館時間

    9:30~17:00(入館は16:30まで)

    休業日

    毎週月曜(祝日を除く)、祝日の翌日(土日祝を除く)、毎月月末、年末年始

    入場料・拝観料

    入館料/高校生以上200円、中小生100円 ※室津海駅館との共通券/高校生以上300円、中小生150円

    住所
    兵庫県たつの市御津町室津306
    交通手段

    JR山陽本線「竜野駅」から車約20分もしくは竜野駅大浦線のコミュニティバス(※日祝運休)「室津」~徒歩7分

    お問い合わせ先
    たつの市立室津民俗館
    電話番号
    079-324-0650
    ic_call
    メールアドレス
    kaiekikan@city.tatsuno.lg.jp
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green