スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/dcb7a67d-e3d7-4a9d-a902-be44cf543550.jpg
    峯城跡

    鈴鹿川の支流の安楽川と八島川が合流する丘陵上に築かれた、関五家のひとつ、峯氏の居城跡。伊勢街道や安楽越といった東西交通の要衝に位置し、本能寺の変の後、信長の後継者として、信孝を擁立する柴田勝家や瀧川一益と、信雄を擁立する豊臣秀吉との激戦の舞台となったことで知られる。南伊勢に居城する信雄と秀吉を遮断するため、瀧川氏は峯城を乗っ取り籠城したが、秀吉の総攻撃に耐え兼ね、亀山城とともに陥落した。石垣が残る天守台や、土塁や空堀に囲まれた曲輪が残る。戦国時代から近世にかけての城郭の特徴が良好に残る例として、県の史跡に指定されている。


    住所
    三重県亀山市川崎町
    交通手段

    JR関西本線「亀山駅」からバス「川崎農協」~徒歩20分

    お問い合わせ先
    亀山市文化スポーツ課まちなみ文化財グループ
    電話番号
    0595-96-1218
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green