スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/4a63eff4-3ee6-4e3a-869b-2a36865918fa.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/0dc187eb-0416-4c43-9a24-ed440b07998e.jpg
    岡山城跡(水茎岡山城跡)

    琵琶湖東岸にある標高187.7mの岡山の山頂に築かれた山城跡。湖岸東の干拓地、水茎(すいけい)内湖の干拓以前は、周囲のほとんどが湖に囲まれ、さながら「琵琶湖の浮城」であった。戦国時代に九里氏によって築城され、この城内で後の室町12代将軍・足利義晴が生まれている。わずか10数年ののちに、守護六角定頼に攻められ落城した。小高い山頂に土塁を巡らせた城跡を残し、頭地から尾山に連なる平坦地からは、居館跡が発見された。現在は、九里氏とその家臣達の供養墓である五輪塔が建っている。


    住所
    滋賀県近江八幡市牧町
    交通手段

    JR琵琶湖線「近江八幡駅」から車約20分

    お問い合わせ先
    近江八幡市文化観光課
    電話番号
    0748-36-5573
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green