明治和風建築の粋を集め、明治36年(1903年)に建てられた旧春日小学校講堂(奈良県指定文化財)を利用し、山添村の歴史や民俗資料を展示している。村内の縄文時代の遺跡、大川遺跡(県史跡指定)、桐山和田・北野ウチカタビロ遺跡、上津大片刈遺跡から出土した石器や土器、それぞれの発掘調査の結果をわかりやすく紹介している。昔懐かしい農具や生活用具などもあり、山添村の豊かな文化的営みを知ることができる。
9:00~16:00 ※見学には事前予約が必要
毎週月曜(祝休日の場合は翌日)、祝日の翌日、12月25日~1月5日、臨時休館日
入館無料
JR桜井線・近鉄「天理駅」から「上野行」のバス「国道山添」~徒歩15分、または名阪国道「山添IC」から車約3分