スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/95562d83-55f5-4dfb-b9d6-0931f2745941.jpg
    国史跡 八上城跡

    天下統一をめざす織田信長の命を受けた明智光秀が、戦国大名、波多野秀治と死闘を繰り広げたとされる八上城。城主、秀治は武勇にすぐれ、一時は三好長慶の家臣、松永久秀に城を占拠されたが、奪回後、本丸、二の丸、三の丸、岡田丸を構築し、歴史に残る難攻不落の山城をつくり上げた。秀吉と光秀の丹波攻めの際も、再三にわたる攻撃にも耐えたが、兵糧を絶たれるなどし、天正7年(1579年)遂に落城。高城山の八上城を本城とし、奥谷の城下を挟んで、法光寺山の法光寺城を支城とする、東西3kmにも達する大規模な中世山城は、「八上城跡」の名称で、平成17年(2005年)国の史跡に指定された。


    住所
    兵庫県丹波篠山市八上上字高城山
    交通手段

    JR宝塚線「篠山口駅」から「福住行」のバス「十兵衛茶屋」~徒歩1時間

    お問い合わせ先
    丹波篠山市文化財課
    電話番号
    079-552-5792
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green