スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/fe2e9def-aeaf-4bc3-8405-7d19ac18f787.jpg
    八木城跡

    中世の武将・八木氏一族の城や館の遺跡群。鎌倉時代から戦国・豊臣時代にかけて、約400年間にわたって但馬地方を支配した。麓には鎌倉時代の屋敷跡とされる殿屋敷遺跡、南北朝時代の土城(どじょう)の構造を持つ八木土城(やぎどじょう)、さらに豊臣時代に築かれた高い石垣を持つ八木城跡などがある。特に八木城跡は、標高325mの山頂に本丸が築かれ、約300mにわたる城砦と、延べ約100mの範囲で石垣をめぐらせた、大きな山城の遺構となっている。国指定史跡。


    住所
    兵庫県養父市八鹿町八木1312
    交通手段

    JR山陰本線「八鹿駅」から全但バス「下八木」~徒歩40分

    お問い合わせ先
    やぶ市観光協会
    電話番号
    079-663-1515
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green