スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/2daa0735-7fd8-472e-8be8-0d106ef590b8.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/f570ee88-f4e5-4608-872b-1412b06341f6.jpg
    有子山城跡

    標高321mの有子山山頂にある山城跡。天正2年(1574年)に、それまで山名氏の本城であった此隅山城に代わり、山名祐豊によって築城された。天正8年(1580年)に陥落すると織田系の城主となったが、江戸時代に入り麓に出石城ができると廃城になった。主郭の西方に6段の曲輪が階段状に続き、主郭の東南には、千畳敷と呼ばれる曲輪がある。「シノギ積み」と呼ばれる石垣が残っており、中世から近世の城郭に移行するまでの過渡期の形態をよく残している。本丸からは、出石町全体のパノラマが一望できる。


    住所
    兵庫県豊岡市出石町伊木1
    交通手段

    JR山陰本線・北近畿タンゴ鉄道「豊岡駅」からバス「出石」~徒歩50分

    お問い合わせ先
    出石まちづくり公社
    電話番号
    0796-52-6045
    ic_call
    メールアドレス
    info@izushi-tmo.com
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green