スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/dd7407e7-9637-435e-aa0e-0a2fcfc87ade.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/179fd3fd-d8c7-4986-bbfb-477cb47f2fc1.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/e4762216-e9ed-4f63-9bb6-10fd877f1159.jpg
    正寿院

    800年前に創建された高野山真言宗の寺院。快慶作の「木造不動明王坐像」があり、憤怒相の明王像としては珍しく貴重なものとして、国の重要文化財に指定されている。客殿にある猪目窓(いのめまど)は、ハート型をしており、窓からは桜、新緑、紅葉、雪景色の四季折々の景色が望める。猪目は災いを除き福を招くとされ、女性に人気が高い。160枚の絵が天井を埋め尽くす「天井画」も見どころの一つ。毎年6月1日~9月18日に行われる「風鈴まつり」が有名で、京都の風鈴寺ともいわれる。


    拝観時間

    4月~11月/9:00~16:30 12月~3月/10:00~16:00

    休業日

    拝観不可日あり(ホームページで要確認)

    入場料・拝観料

    拝観料600円

    住所
    京都府宇治田原町奥山田川上149
    交通手段

    JR奈良線・京阪「宇治駅」もしくは近鉄「新田辺駅」からバス「維中前」~車約10分、またはJR奈良線・京阪「宇治駅」からバス「奥山田正寿院口」(土日祝のみ運行、冬期運休)~徒歩10分

    お問い合わせ先
    正寿院
    電話番号
    0774-88-3601
    ic_call
    メールアドレス
    shoujuin28@yahoo.co.jp
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green