スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/1630eb7d-45b7-4b9a-acba-9ed11df47f91.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/cf1e0d82-bafd-417e-90f6-20b4dc766c7d.jpg
    周山城跡

    京北十景のひとつに数えられ、標高480mの山頂を中心とした尾根に築かれた山城跡。明智光秀が丹波平定の拠点として築いたもので、若狭と京を結ぶ周山街道を抑える地点に位置する。東西約850m、南北約700mの東の城と、東西約140m、南北約230mの西の城から成る。虎口や井戸、瓦片から、織豊期の築城技術の特徴がみられる。天正9年(1581年)、津田宗及と光秀は十五夜の月見を楽しみ、本能寺の変後には豊臣秀吉が赴いたと記録が残っている。


    住所
    京都府京都市右京区京北周山町
    交通手段

    JR・近鉄「京都駅」からJRバス「周山」~徒歩40分

    お問い合わせ先
    京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
    電話番号
    075-222-3130
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green