Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
平安時代後期、清和天皇のひ孫にあたる源氏の一族が能勢に入部、能勢氏を名乗り、丸山城を本拠地として能勢を統治していた。本能寺の変の際、能勢氏が明智光秀に味方したため、丸山城は豊臣秀吉により戦火を受けた。のちに徳川家康によって再興し、元和元年(1615年)、能勢頼次公が居城として地黄(じおう)陣屋を構築した。現在は、石垣や土塁、堀の一部が残っている。
能勢電鉄「妙見口駅」から阪急バス「奥の院」下車