スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/c72054a0-1a13-4fce-bee8-520cd8637d30.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/ca8d38f9-d640-44d1-8519-d7b389af16d8.jpg
    国史跡 飯盛城跡

    標高314mの飯盛山の山頂に、四條畷市と大東市にまたがる山城跡。一時は「天下人」と呼ばれた戦国大名、三好長慶の居城として知られる。南北約700m・東西約400mと、近畿地方最大級の規模を誇る。場内には、多くの曲輪や堀切、土橋などが良好な状態で残っている。曲輪に多くの石垣が用いられていることが特徴で、石垣を多用した城の先駆けとされる。城中で連歌の会を催すなど文化人でもあった長慶は、キリスト教布教を許可し、73人の家臣が城中で洗礼を受けた。


    住所
    大阪府四條畷市大字南野、大東市大字北條
    交通手段

    JR学研都市線「四条畷駅」から徒歩1時間

    お問い合わせ先
    四條畷市教育委員会スポーツ・文化財振興課
    電話番号
    072-877-2121
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green