スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/496fc784-d707-43a9-9349-bbbf77f824d1.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/aaac9929-e49e-4213-a6f9-0d3be1d0fe07.jpg
    清凉山 明王寺

    甲賀伊賀の境に位置する天台宗の古刹。延暦年間(806~872年)、伝教大師最澄の開基。本尊は五大明王で、中央に不動明王、東西南北に四体の明王を配しており、室町時代の作とされる。峻厳な明王の脇には、鎌倉時代の作と伝わる十一面観音が柔らかに立つ。徳川家康から四代の位牌も納められており、近年「神君甲賀伊賀越え」の新たなルートの拠点として浮上しており、忍びの里のロマンが感じられるスポットとして注目を集めている。借景に太古、古琵琶湖の名残である小高い山谷を有した庭園は、四季折々に美しい表情を見せ、足を踏み入れると、ひととき時間を忘れることができる。


    住所
    滋賀県甲賀市甲南町磯尾1972
    交通手段

    JR草津線「甲南駅」から車約12分、または新名神高速道路「甲南IC」から車約5分

    お問い合わせ先
    清凉山 明王寺
    電話番号
    0748-86-2572
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green