スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/fde039b0-1c56-4f5f-b2d0-8f7c2393cdcd.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/c1aab345-4a9c-4ce0-9e43-4a10fa4ea51c.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/288cbbc3-41d8-4d2d-84a4-661ac787c28d.jpg
    枚方市立旧田中家鋳物民俗資料館

    江戸時代は「河内国左右惣官鋳物師」に任ぜられ、由緒ある鋳物師だった旧田中家の家業を紹介する、全国でも珍しい鋳造関係の専門資料館。古くから人々が日常生活に使う鍋釜や農具のほか、寺院の梵鐘なども鋳造しており、明治以降も伝統技術を守って営業を続けたが、昭和35年(1960年)頃に廃業した。主屋と鋳物工場は大阪府有形文化財に指定され、江戸時代の貴重な工場には鋳物や鋳物師に関する資料を、防火のために屋根瓦が葺かれた主屋には、むかしの枚方市内で使われていた生活用具などを展示している。体験工房があり、鋳物づくり、彫金や七宝焼制作などの講座を開催するほか、工房の貸し出しも行っている。


    開館時間

    9:30~17:00(入館は16:30まで)

    休業日

    毎週月曜(祝休日の場合は翌日)、12月29日~1月4日

    入場料・拝観料

    入館無料

    住所
    大阪府枚方市藤阪天神町5-1
    交通手段

    JR学研都市線「藤阪駅」から徒歩7分

    お問い合わせ先
    枚方市立旧田中家鋳物民俗資料館
    電話番号
    050-7105-8097
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green