スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/8c3def7a-39fa-440e-bedc-7cd72dfa003c.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/b7da5dd6-569a-45b4-8bd8-92a8530b752a.jpg
    鳥屋城跡

    標高約300mの鳥屋城山の山頂に残る城跡。かつては石垣城とも呼ばれ、室町時代に紀伊国守護であった畠山氏が、支配拠点として本格的に整備したと考えられている。天正13年(1585)に、羽柴秀吉の紀州攻めにより落城した。城跡には、石垣や土塁、堀跡などが残されている。麓には公園があり、春には桜が満開になる。金屋中学校東側の公園から遊歩道が整備されており、山頂からは有田川の町並みを一望することができる。県指定史跡。


    住所
    和歌山県有田川町中井原
    交通手段

    登山口まで/JRきのくに線「藤並駅」から有田鉄道バス「丹後の森」~徒歩15分

    お問い合わせ先
    有田川町社会教育課
    電話番号
    0737-22-4513
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green