スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/2167b893-9e7c-42da-a64a-cca2aec3c08e.jpg
    達磨寺

    達磨大師、聖徳太子、千手観音菩薩を本尊とする臨済宗南禅寺派の古寺。聖徳太子が自ら刻んだ達磨大師の像を祀ったのが始まりと伝えられている。鎌倉~室町時代には興福寺や東大寺の傭兵による放火を受けていたが、室町時代に足利家の篤い崇信により再興された。現在の本堂は、平成16年(2004年)に老築化により再建されたもの。寺内には、重要文化財の木造達磨坐像、木造聖徳太子坐像、達磨寺中興記石幢や、奈良県指定文化財の方丈のほか、聖徳太子の愛犬「雪丸」の石像があることで有名。


    拝観時間

    10:00~15:00

    住所
    奈良県王寺町本町2-1-40
    交通手段

    JR大和路線・近鉄「王寺駅」から雪丸ロード経由で徒歩15分もしくは奈良交通バス「張井」下車

    お問い合わせ先
    達磨寺
    電話番号
    0745-31-2341
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green