スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/39577882-e91e-4206-ad37-35f39f3a9c53.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/e3ff438a-71b3-4e22-bd9c-26fd1f5a9e32.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/f816f7c4-86db-4d7a-a7c4-91817257a936.jpg
    雲龍院

    皇室の菩提寺「泉涌寺」の別院。応安5年(1372年)後光厳天皇が建立し、ご本尊に藤原時代の作とされる薬師如来坐像を安置する。桃山建築の粋を集めた雅なこけら葺きの龍華殿(本堂)が、重要文化財に指定されている。南北朝時代に後円融天皇が発願した如法写経の勤修は、今も受け継がれ、毎月27日には写経会法要が行われる。山科に閑居していた、赤穂浪士の大石内蔵助の書「龍淵」が残る。


    開門時間

    受付/9:00~16:30(閉門17:00)

    休業日

    毎週水曜(11月は除く) ※法要がある時は拝観中止の場合あり

    入場料・拝観料

    拝観料400円

    住所
    京都府京都市東山区泉涌寺山内町36
    交通手段

    JR奈良線・京阪「東福寺駅」から徒歩20分、またはJR・近鉄「京都駅」から208系統の市バス「泉涌寺道」~徒歩15分

    お問い合わせ先
    雲龍院
    電話番号
    075-541-3916
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green