Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
元和8年(1622年)海野氏の発願により、大坂夏の陣で戦死した真田幸村とその子大助の冥福を祈るため、白牟和尚が真田丸跡に創建した寺。山門には真田家の六文銭が寺紋として記され、門前には「真田幸村出丸城跡」の碑が立つ。大坂冬の陣で幸村が築いた「真田丸」の跡地とされる。境内には真田幸村の400回忌に当たり建立された墓碑もある。
8:00~日没
無休
無料
地下鉄長堀鶴見緑地線「玉造駅」から徒歩5分、またはJR大阪環状線「玉造駅」から徒歩7分