スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/231f06f9-abd9-43c2-a089-3ca00ae3bf14.jpg
    檜原神社

    大神神社の摂社のひとつで、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、伊弉諾命(いざなぎのみこと)、伊弉冉命(いざなみのみこと)をご祭神とする。崇神天皇が、豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)に託し、宮中でお祀りしていた天照大神をお遷しになった地と伝わり、「磯城神籬(しきひもろぎ)」を立ててお祀りした「倭笠縫邑(やまとかさぬいのむら)」とされることから、「元伊勢」とも呼ばれる。大御神遷幸後もその跡は尊崇され、昭和61年(1986年)に、豊鍬入姫命を祀る豊鍬入姫宮がつくられた。境内から、二上山を望むことができる。


    参拝時間

    境内自由

    住所
    奈良県桜井市三輪
    交通手段

    JR桜井線・近鉄「桜井駅」からバス「箸中」~徒歩20分

    お問い合わせ先
    檜原神社
    電話番号
    0744-45-2173
    ic_call
    (9:00~16:00)
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green