スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/31bfe183-3ac1-4d5f-986e-b5518167f5f8.jpg
    月照寺

    秀吉建立の豪壮な山門を構える古寺。弘仁2年(西暦812年)弘法大師空海が創建し、もとは現在の明石城祉にあった寺を、元和7年(1621年)の築城を機に現在地に移転。山門は、伏見城の薬医門であったものが、明石城の切手門となり、明治初年の廃城により月照寺へ移され、市の文化財に指定された。山門前には明石を詠んだ柿本人麿の句碑があり、神仏分離令により分かれた柿本神社が隣接する。赤穂四十七士のひとり、間瀬久太夫正明が大石内蔵助と心願成就に手植えした梅があり、一つの花に八つの実がなることから「八房の梅」といわれる。


    開門時間

    9:00~17:00

    入場料・拝観料

    参拝自由

    住所
    兵庫県明石市人丸町1-29
    交通手段

    山陽電鉄「人丸前駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「明石駅」から車約5分もしくは徒歩20分

    お問い合わせ先
    月照寺
    電話番号
    078-911-4947
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green