スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/82e23eb7-520f-45c6-b91a-4df6e2424e75.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/89d158a7-26fc-4740-ade9-1ad1c72b7720.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/618b0dd3-dd8b-4da3-a373-e963fb6a267a.jpg
    湯浅醤油有限会社(九曜蔵)

    醤油発祥の地・湯浅の醤油造りの歴史は鎌倉時代(1254年)に始まる。熊野古道の宿場町であった湯浅に中国から帰国した法灯円明国師・心地覚心が金山寺味噌を伝え、その製造過程にできる「たまり」が「たまりしょうゆ」となって全国に広がっていった。湯浅醤油は昔ながらの製法を続ける蔵元で工場の見学や醤油の試飲ができる。蔵(工場)に入ってすぐ目に付く大きな樽は直径2.3mで100年以上も現役で使用されている。ほかにも現在も実際に使われている道具を見ながら案内人(要予約)より説明を受けられる。


    工場見学時間

    9:00~16:00

    入場料・拝観料

    無料

    住所
    和歌山県湯浅町湯浅1466-1
    交通手段

    JRきのくに線「湯浅駅」から徒歩10分

    お問い合わせ先
    湯浅醤油有限会社
    電話番号
    0737-62-2100
    ic_call
    メールアドレス
    kuyou@yuasasyouyu.co.jp
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green