真田昌幸、幸村父子の屋敷跡に建てられた善名称院は、別名を「真田庵」と呼ばれる。本尊に延命子安地蔵菩薩を祀り、近隣の人々に親しまれている。敷地内には真田宝物資料館や、与謝蕪村の句碑などがある。毎年ゴールデンウィークに行われる「真田まつり」が有名で、真田父子を偲び、甲冑を纏った武者たちが練り歩く武者行列が催される。
真田宝物資料館/9:00~16:00
真田宝物資料館/年末年始
真田宝物資料館/入館料200円
南海高野線「九度山駅」から徒歩10分
Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.