スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/8004cf10-09fa-46c2-87bf-7e6dd248471a.jpg
    旧彦根藩松原下屋敷(お浜御殿)庭園

    彦根藩井伊家第11代当主の直中により文化7年(1810年)に琵琶湖岸に造営された下屋敷。琵琶湖の水位と連動し、汀線(波打ちぎわ)が変化する汐入(しおいり)形式の手法を用いた池(現在は、琵琶湖の水を直接取り入れていない)を中心に、西側は洲浜が広がり、東側は築山(つきやま=庭に築いた小さな山)が折り重なる凝った作庭となっている。国の名勝にも指定されているこの庭園は、大名庭園の様式を良く示しており、新緑と紅葉の季節に公開されている。


    開園期間

    毎年4月下旬~5月上旬、11月下旬  【時間】10:00~16:00(入園は15:30まで)

    入場料・拝観料

    無料

    住所
    滋賀県彦根市松原町515
    交通手段

    JR琵琶湖線「彦根駅」から徒歩30分もしくはバス約7分「視覚障害者センター」(平日のみ)すぐ、または名神高速道路「彦根IC」車約10分

    お問い合わせ先
    彦根市観光文化戦略部文化財課
    電話番号
    0749-26-5833
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green