本尊・千手観音の霊力で眼病が治り、再び光明を得たお礼にと、七色に変化する光の花アジサイを植樹されたことが「あじさい寺」のはじまりと伝わる。アジサイが良く生育したことから、觀音寺の土地にはアジサイが一番合うだろうと多種植樹され、「あじさい寺」と呼ばれるようになった。現在は、例年6月になると、100種1万株のアジサイが色鮮やかな花を咲かせる「花の名所」でもある。
9:00~16:00
大人500円、中高生300円、小学生以下無料
JR山陰本線「石原駅」から徒歩15分、またはJR山陰本線「福知山駅」もしくは「綾部駅」からバス約15分「観音寺」~徒歩5分