スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/efbd2baf-1a47-4446-9fef-1614241c0931.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/87b1ba03-809e-441d-9a51-ed0adae58632.jpg
    自玉手祭来酒解神社(酒解神社)

    創建は不明だが、延喜式神名帳(927年)にも記載された乙訓地域で最も古い神社。天王山中腹に鎮座し、大山祇神を主祭神とし、素盞嗚尊を相殿に祀っている。もとは、牛頭天王を祭神としていたことから、天王山と呼ばれるようになった。板倉造としては日本で現存する中では、奈良の正倉院正倉中倉に次いで二番目に古く、国の重要文化財に指定されており、本殿も国の有形文化財に登録されている。


    住所
    京都府大山崎町大山崎天王46
    交通手段

    JR京都線「山崎駅」もしくは阪急「大山崎駅」から徒歩45分

    お問い合わせ先
    離宮八幡宮
    電話番号
    075-956-0218
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green