スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/f7bf5fd7-955c-4e4d-b08d-e1f97cf792a0.jpg
    京都府立丹後郷土資料館(ふるさとミュージアム丹後)

    昭和45年(1970年)11月に開館した資料館。丹後・丹波の歴史や、文化の展示を行っている郷土資料館のほか、丹後国分寺跡(国史跡)、旧永島家住宅(府指定建造物)がある。平成7年(1995年)に資料館へ移築復元された「旧永島家住宅」は、京丹後市丹後町徳光にあった農家の母屋で、丹後地方の民家の特徴である「平入り広間型三間取り」が「整型四間取り」へ変化した初期の建物。丹後国分寺跡は、奈良時代に建立された護国を祈る寺の一つで、南北朝時代に再興されたときの姿をよく伝えている。


    開館時間

    9:00~16:30

    休業日

    月曜(祝日の場合は翌日)

    入場料・拝観料

    普通展示/一般200円、中小生50円、特別展示/一般250円、中小生70円

    住所
    京都府宮津市国分天王山611-1
    交通手段

    京都丹後鉄道「天橋立駅」または「岩滝口駅」から丹海バス「伊根方面行」~「丹後郷土資料館」下車

    お問い合わせ先
    京都府立丹後郷土資料館
    電話番号
    0772-27-0230
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green