スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/d8e18a38-a3f5-4ff7-8220-c295b9be59f7.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/32234f14-8240-43c9-a741-d4e74e39c5bb.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/ed53466f-f5f9-45bf-96d4-254de322a399.jpg
    大正橋

    木津川の両岸となる大阪市大正区と浪速区を結ぶ橋。大正4年(1915年)に完成した初代の橋は、当時としては日本最長のアーチ橋で、大正時代の幕開けを告げるものとして「大正橋」と命名された。戦後、アーチの変形と揺れがひどくなり、昭和49年(1974年)に現在の橋が架設された。橋詰の親柱には「伊予の青石」(紫雲石)を原石のまま設置しているほか、下流側の高欄にはベートーベン作曲の交響曲第9番「歓喜の歌」の音符が刻まれているなど、デザインも特徴的。大正橋浪速区側の橋詰の小公園には、安政元年(1854年)に起きた安政南海地震と津波について記した「大地震両川口津浪記」が設置されており、当時の被害と教訓を今に伝えている。


    住所
    大阪府大阪市大正区三軒家東1丁目、浪速区木津川1丁目・幸町3丁目
    交通手段

    JR大阪環状線・地下鉄長堀鶴見緑地線「大正駅」から徒歩3分

    お問い合わせ先
    大阪市建設局道路河川部橋梁課
    電話番号
    06-6615-6818
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green