スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/cd62f847-26b2-4d1f-bb5a-fdbf81989861.jpg
    大斎原

    神が舞い降りたとされる熊野本宮大社の旧社地で、高さ約34m、幅約42mの大鳥居が立つ。熊野本宮大社はかつて、熊野川、音無川、岩田川の合流点にあたる中洲であったこの地に鎮座していたが、明治22年(1889年)8月の大水害で社殿の多くが流出したため、難をのがれた4社を、500mほど離れた現在の熊野本宮大社の場所に遷座した。「大斎原(おおゆのはら)」には、流失した中四社と下四社を祀る石造の小祠が建てられ、近年はパワースポットとして人気。


    住所
    和歌山県田辺市本宮町本宮1110
    交通手段

    JRきのくに線「紀伊田辺駅」から龍神バス約2時間「本宮大社前」下車

    お問い合わせ先
    熊野本宮大社
    電話番号
    0735-42-0009
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green