スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/3feacfe3-9a48-42c3-9e0e-6be5333ec6df.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/06c515b0-df71-47b2-8b7d-5ecf4fd0625b.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/bbd67433-dea7-45ba-9d78-a610e996b6a1.jpg
    滋賀院門跡

    元和元年(1615年)、天海大僧正(慈眼大師)が京都・北白川の法勝寺を、現在の場所に移築再建したもの。のちに後水尾上皇から滋賀院の号をうけた。江戸時代末まで、天台座主となった法親王代々の居所であったため、延暦寺一山の総本坊として高い格式を誇る。穴太衆積みの石垣と白壁に囲まれた境内には、内仏殿、宸殿、書院、庫裡、土蔵などが立ち並ぶ。江戸時代初期の小堀遠州の作庭とされる国指定名勝庭園や、狩野派の襖絵(障壁画)を鑑賞することができる。


    拝観時間

    9:00~16:30

    入場料・拝観料

    拝観料/大人500円

    住所
    滋賀県大津市坂本4-6-1
    交通手段

    京阪「坂本比叡山口駅」から徒歩5分、またはJR湖西線「比叡山坂本駅」から徒歩20分

    お問い合わせ先
    滋賀院門跡
    電話番号
    077-578-0130
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green