スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/119f82dc-f631-4574-a167-84c97b196093.jpg
    鵲森宮(森之宮神社)

    日本書紀にも登場する鵲森宮(かささぎもりのみや)は、崇峻天皇2年(589年)の創建とされ、用明天皇、穴穂部間人皇后、聖徳太子を祭神とする神社。聖徳太子が物部守屋との戦いに勝利した際、父母の用明天皇と穴穂部間人皇后を神として祀り、四天王像を造ったことから元の四天王寺ともいわれる。現在は周辺の地名の由来でもある「森之宮神社」の名で親しまれ、初詣や夏祭りは参拝客で賑わう。


    開門時間

    終日 ※社務所/9:00~17:00

    住所
    大阪府大阪市中央区森之宮中央1-14-4
    交通手段

    JR大阪環状線「森ノ宮駅」西側すぐ、または地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」7A出口すぐ

    お問い合わせ先
    鵲森宮(森之宮神社)
    電話番号
    06-6941-9294
    ic_call
    メールアドレス
    kasasagimorinomiya@nifty.com
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green