スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/069cc902-6079-4d7b-b98d-7ddf696812ad.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/4e48b533-2291-4c8a-9bbb-569c08cbbc6b.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/8a728610-28c1-40ee-b21d-102235a06db9.jpg
    本松寺

    宮本武蔵が作庭したとされる枯山水庭園が有名な、開山400年を誇る日蓮宗の寺。慶長元年(1596年)に秀吉の家臣、藤井新右衛門勝介の寄進により林崎の船上(ふなげ)城下に創立された寺を、明石城築城に伴い元禄4年(1691年)に現在の地に移転。武蔵は、元和3年(1617年)信州松本から明石に移封された小笠原家の客分であったことから、明石城下町割り計画に加わった文献が残る。本堂より西北に隣接する鎮守妙見宮には、戦国武将、島左近が常時崇拝したとされる妙見大菩薩が安置され、本松寺の守護神として祀られている。妙見宮社苑には例年4月中旬から5月上旬まで、ツツジが咲き乱れ、花の名所でもある。


    開門時間

    9:00~17:00

    住所
    兵庫県明石市上ノ丸1-17-18
    交通手段

    山陽電鉄「人丸前駅」から徒歩10分、またはJR神戸線「明石駅」から車約5分もしくは徒歩12分

    お問い合わせ先
    本松寺
    電話番号
    078-912-6800
    ic_call
    受付/8:30~20:00
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green