スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/667e9666-767c-4f64-ae1b-d7b8cf5a7cf0.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/1224b4c5-3481-4219-8cab-393147b3fa64.jpg
    紀州高野紙伝承体験資料館 紙遊苑

    高野紙(古沢紙)の伝統と技術を伝える体験資料館。弘法大師空海によって伝えられた手すき和紙づくりを体験できる。館内には和紙で出来た凧や小物類のほか、高野紙を漉いていた時代の風景がジオラマになって展示されており、往時を偲ぶことができる。国指定史跡の高野山町石内庭園も見学できる。※高野紙の「高」の字は正しくはハシゴダカ


    開館時間

    9:00~16:30

    休業日

    毎週月火曜

    入場料・拝観料

    紙漉体験は有料(予約が必要)

    住所
    和歌山県九度山町大字慈尊院749-6
    交通手段

    南海高野線「九度山駅」から徒歩25分、またはJR和歌山線「高野口駅」から徒歩35分

    お問い合わせ先
    紀州高野紙伝承体験資料館 紙遊苑
    電話番号
    0736-54-3484
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green