モデルコース詳細
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定
Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
東近江サイクリング《シガリズムペダル》
やわらかな風に誘われて秋うららな東近江市を走る 西は琵琶湖、東は鈴鹿山系に接する現在の東近江市が誕生したのは、平成18(2006)年。「平成の大合併」で旧八日市市や旧永源寺町など7市町が合併し、滋賀県の全面積の約10%を占める広大な市となりました。 今回サイクリングするのは市のほぼ中央に位置する八日市~愛東エリア。アップダウンが少なく、自転車旅に最適です。市街を抜けて愛知川をわたるとのどかな田園地帯、なだらかな丘陵地が広がります。秋の彩りを見せる里山を散策し、ベジタブルカフェレストランで自然の恵みに舌鼓、季節の花を愛で、紅葉の名所へも足をのばして…。ゆるやかな時間の流れるこのまちで、秋の1日を遊びましょう。
河辺いきものの森
所要時間:
1時間
近江鉄道「八日市駅」から自転車で約10分の場所にあります。 愛知川沿いに育まれた河辺林を生かした憩いの森。散策路をゆっくり歩いて1周約40分。地上約12mから木々を眺める「林冠トレイル」は人気スポット。「水辺の林」では、サワガニなどの水のいきものにも出会えます。秋は、あちらこちらで見つかるドングリを拾いながら森の散策が楽しめます。
周辺で使えるチケットを見る
自転車で約10分
ミモザキッチン
所要時間:
1時間
お店で使用するのは、テラス席から一望できる自然栽培の自家農園・ミモザファームと契約農家で採れた無農薬野菜。自慢のメニューを盛り込んだ「大人のお子様ランチ」や色鮮やかな料理が多彩に並ぶ「ランチブュッフェ」でそのおいしさをたっぷり味わえます。季節のパフェなど美しい盛り付けにもこだわったスイーツにも注目です。
周辺で使えるチケットを見る
自転車で約10分
東近江市西堀榮三郎記念探検の殿堂
所要時間:
1時間
11歳の時に南極に憧れを抱いた探検家・西堀榮三郎。50代に入って第一次南極地域観測隊の越冬隊長として遠征を果たしました。榮三郎の祖父とゆかりの深いこの地に立てられた記念館には、東京の自宅を再現した「西堀榮三郎記念室」があり、日本人探検家50人の肖像画などを展示。“諦めなければ夢は叶う”ことを証明した不屈の精神に触れると、きっと元気をもらえるはず。
周辺で使えるチケットを見る
自転車で約15分
道の駅 愛東マーガレットステーション
所要時間:
1時間
直売所からはじまった道の駅。秋は道路沿いに広がるコスモスと秋ひまわりが見事です。申し込めば摘み取りも可能(有料)。花摘み後は地元産にこだわった農産物直売所で買い物をしたり、季節の野菜や果物を使った約10種の日替わりジェラートを味わったり、楽しみ方自在です。
周辺で使えるチケットを見る
近江鉄道「八日市駅」まで自転車で約25分