モデルコース詳細
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定
Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
まるでアニメの世界!友ヶ島コース
紀淡海峡に浮かぶ友ヶ島。 4つの島で構成される無人島で、そのひとつの「沖ノ島」には第3砲台跡などの廃墟が残っており、アニメに登場する舞台のような世界観を味わえます。本記事では、自然豊かな友ヶ島の魅力に迫ります。
第3砲台跡
所要時間:
約30分
南海電車加太線 加太駅から徒歩17分の加太港フェリー乗り場から友ヶ島汽船フェリーに揺られること約20分で友ヶ島に到着! 第3砲台は友ヶ島の最主力砲台として建設されました。 全周360度を射撃でき、紀淡海峡防備のための主要な施設だったとされています。 砲台の地下には砲弾貯蔵庫や揚弾装置が設置されており、階段から地下に降りれば、地下施設全体を見学することが可能。近辺には発電所や看守衛舎の跡が残されており、要塞として使われていた当時の面影が色濃く残されています。
周辺で使えるチケットを見る
徒歩で移動
タカノス山展望台
所要時間:
約30分
紀淡海峡を見渡せる美しい展望台で、四国や六甲、和泉葛城方面の山々を見渡せる絶景スポットです。
周辺で使えるチケットを見る
徒歩で移動
第1砲台跡
所要時間:
約30分
友ヶ島に5つあった砲台のうち、島の西端に設置された「第1砲台跡」。砲台内部へとつながるトンネルは、ほぼ原型に近いかたちで残されています。
周辺で使えるチケットを見る
徒歩で移動
第2砲台跡
所要時間:
約30分
明治時代、大阪湾へ侵入しようとする敵艦を真横から砲撃を加えるべく設置された「第2砲台跡」。現在は台風の波風などの影響で一部が崩落しているため、立ち入り禁止になっていますが、砲台跡の外からでもここでしか見ることのできない景色が見られます。
周辺で使えるチケットを見る
ー