モデルコース詳細
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定
Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
六甲山の大自然で目一杯遊ぶ
≪所要時間目安:約8時間≫ 眺望×アウトドア×グルメ!六甲山で遊び尽くそう! ≪六甲ケーブル下駅よりスタート!≫
六甲ケーブル
所要時間:
10分
≪阪急電鉄 六甲駅・JR西日本 六甲道駅・阪神電車 御影駅のいずれかより神戸市営バス16系統に乗車→六甲ケーブル下で下車≫ 昭和7年(1932年)に開業した歴史あるケーブルカー。六甲山の玄関口として、六甲ケーブル下駅から六甲山上駅までの、約1.7kmを約10分間で結ぶ。3代目となる現在の車両は、「クラシックタイプ」と「レトロタイプ」の2編成からなる。2両連結の車両で、特に下側にある展望車は窓ガラスのないオープンタイプで、六甲山の自然をより満喫できる。六甲山上駅すぐの「天覧台(六甲山上展望台)」からは、神戸の市街地や港、大阪平野などをダイナミックな景色を楽しめ、夜景スポットとしてもおすすめ。
周辺で使えるチケットを見る
六甲山上バス 六甲ケーブル山上駅乗車→ミュージアム前下車
ROKKO森の音(ね)ミュージアム
所要時間:
1時間
六甲山上にある、音と自然をテーマにした博物館。六甲山の自然を生かしたエリア内のナチュラルガーデン「SIKIガーデン~音の散策路~」では、四季折々の植物や音にまつわる展示が楽しめる。エリア内の「森の音ホール」では、19世紀から20世紀初頭にかけて欧米で製作されたオルガンやバイオリン、オルゴールなどの大型の自動演奏楽器などの生演奏を聴くことができる。「森のCafe」やオルゴールの専門ショップ、職人がオルゴールを製作するスタジオのほか、オルゴール組立体験もエリア内に併設している。
周辺で使えるチケットを見る
バス利用(高山植物園下車)または徒歩5分
六甲高山植物園
所要時間:
1時間
六甲山の山頂付近に位置する植物園。標高865m、年平均気温約9度(北海道南部に相当)という自然環境の中、世界の高山植物や寒冷地の植物を中心に、山野草、六甲山自生植物など、約1500種類の植物が栽培されている。オリジナル雑貨や花のグッズを取り揃えた「ショップアルピコラ」、落ち着いた雰囲気の「山小屋カフェ・エーデルワイス」などの施設があり、四季折々の自然を楽しむことができる。
周辺で使えるチケットを見る
バス利用(アスレチックパーク前下車)または徒歩10分
六甲山アスレチックパークGREENIA
所要時間:
3時間
六甲山にある、広大なレジャー施設。2021年4月にリニューアルし、陸上、水上、空中で遊べる日本最大級のアスレチックが誕生した。スリル満点のジップスライドや水上アスレチック、大人も子どももみんなで遊べる陸上アスレチックなど、多彩な全7エリアで構成される。バーベキュー場やレストランも併設。大阪や神戸の市街地から近いので、気軽に自然と外遊びが楽しめる。
周辺で使えるチケットを見る
徒歩7分
六甲ガーデンテラス
所要時間:
2時間
六甲山上の絶好の眺望スポットにある施設。高さ11mの「見晴らしの塔」や「見晴らしのテラス」からは、天気がよければ明石海峡から大阪平野、関西国際空港まで見渡すことができる。「自然体感展望台 六甲枝垂れ」は、最大標高888mからこれまでとはちがった景色の楽しみ方ができるほか、六甲の四季折々の自然を体感することができる。レストラン、カフェ、雑貨ショップなどもある。
周辺で使えるチケットを見る
ー